外壁塗装工事パート4(^^♪ 231119 2023-11-19 清須市F様邸、外壁塗装工事の様子をお届けです。 本日は屋根塗装です!! カラーベストと呼ばれるスレート屋根です。 雨や紫外線を1番うける場所ですので きちんとした施工をしなければ 雨漏れや劣化を早める恐れがあります。 屋根板金のケレン、全体の清掃です。 下塗り作業です。 今回の塗料は2液型エポキシ系溶剤シーラーを使っています。 全体の塗装が完了しました。 屋根塗装は下塗りを怠ると上塗りの密着が悪くなるだけではなく、 色むらが出やすくきれいに仕上がりません。 劣化が進んでいる場合は下塗りを2回塗ることもあります。 下塗り材の乾きを待って、次の工程へ、、、 タスペーサーという縁切り材を設置していきます。 スレート屋根は下から屋根上に向かって重なりができるよう貼られています。 重なり部分の隙間を塗料で埋めてしまうと雨水が抜けていかず、 雨漏れの原因になってしまいます。 そのため、タスペーサーを設置して隙間を作っています。 ペイントホームズ名古屋北店では、 屋根塗装の際タスペーサー設置を お客様にご提案させていただいています。 設置せず塗装される業者も多くいますが、 その点でもいい業者か見極める点になると思います。 長くなってしまいました💦 ここまでブログをご覧くださりありがとうございます🎵 明日は、屋根塗装の仕上げ作業と外壁塗装の養生作業です。 寒い日が続きますが、頑張っていきましょう(^^)/ ブログ 細部まで丁寧に!水切り部分の塗装(清須市) 春日井市G様宅で発見!劣化したシーリングは早めのメンテがカギ 北名古屋市|窓シャッター塗装で美観と耐久性アップ! 玄関の破風下塗り作業【名古屋市N様邸】 塗装お見積り(無料) お名前 電話番号 送 信 価格シミュレーション お見積り依頼(無料) 塗装工事で大切なこと 231017 外壁塗装スタート(^^♪ 231114 外壁塗装に欠かせないこと 231112 プロの目で見る住宅無料診断!!
清須市F様邸、外壁塗装工事の様子をお届けです。
本日は屋根塗装です!!
カラーベストと呼ばれるスレート屋根です。
雨や紫外線を1番うける場所ですので
きちんとした施工をしなければ
雨漏れや劣化を早める恐れがあります。
屋根板金のケレン、全体の清掃です。
下塗り作業です。
今回の塗料は2液型エポキシ系溶剤シーラーを使っています。
全体の塗装が完了しました。
屋根塗装は下塗りを怠ると上塗りの密着が悪くなるだけではなく、
色むらが出やすくきれいに仕上がりません。
劣化が進んでいる場合は下塗りを2回塗ることもあります。
下塗り材の乾きを待って、次の工程へ、、、
タスペーサーという縁切り材を設置していきます。
スレート屋根は下から屋根上に向かって重なりができるよう貼られています。
重なり部分の隙間を塗料で埋めてしまうと雨水が抜けていかず、
雨漏れの原因になってしまいます。
そのため、タスペーサーを設置して隙間を作っています。
ペイントホームズ名古屋北店では、
屋根塗装の際タスペーサー設置を
お客様にご提案させていただいています。
設置せず塗装される業者も多くいますが、
その点でもいい業者か見極める点になると思います。
長くなってしまいました💦
ここまでブログをご覧くださりありがとうございます🎵
明日は、屋根塗装の仕上げ作業と外壁塗装の養生作業です。
寒い日が続きますが、頑張っていきましょう(^^)/